一緒に考えましょう・・・

IT総合プロデューサーの小幡忠信です。日常目にして、耳にして感じた社会での出来事や話題・疑問について、ITだけの枠にこだわらず多岐に渡る分野において意見や感想など発信していきたいと思います。

2015年8月29日土曜日

外国人観光悲喜こもごも

近くの田んぼでは、そろそろ実りの準備だ。小学生の作品。

何処に行っても外国人観光客が多い。
溢れ返っている。
人が動くと経済が活性される、本来嬉しいことだ。
がそればかりではない。

我々出張族にとってはいささか気になる事がある。
マナーもそうだが何よりホテルの予約が取り難い。
満室なのだ。
それだけではない。
需給バランスが崩れると宿泊代が高くなる。
大都市では今までの“平穏”な時の2倍近い料金になっているホテルがある。
我々にとっては迷惑千万だ。
もう少し円高になって外国人観光客が少なくなってくれればとまで思ってしまうのだ。
JR川西駅内で見かけたツバメの巣つくり。”フンに注意”のユーモア。阪急さん見習え!!

観光事業が活況になれば経済が潤う。
“爆買い”という言葉が流行語になるくらいに経済効果は絶大だと思うが何事も程々が良いのでは・・

東京のホテルに泊まっても8割くらいの人が外国語で話している。
中国、韓国、欧米さまざまだが、渦の中にいると
一瞬自分がどこにいるのか耳を疑う事がある。

カキの実もそろそろ”秋準備”

大阪ミナミの繁華街、なんば道頓堀。
行き交う人はほとんど外国人。
マツキヨでは薬の爆買い、黒門市場では日本人が
敬遠するほどの外国人。
あ~ビルを“一棟買い”までするそうだが、そのうち大阪は乗っ取られるのではないか。

生き物の巣”猪名川の茂み”が離着陸の安全確保の為伐採の看板。
地方に行ってもそのようだ。
この夏沖縄に出かけた。沖縄訪問は私の“定番”で
7月には必ず出かける。
昔の仲間と旧交を温めるとともに、彼らと酌み交わしながらビジネス談義をすることだ。
出掛けて驚いたことに観光客が年間700万人を超えたそうだ。
その為であろうか、今年は例年と様子が違う。
あちこちで外国語が飛び交っている。
 良い面と悪い面が交叉して複雑な想いになった。

“基地沖縄”ではなく、“観光沖縄”で十分やっていけるのではないか“翁長さん”。









2015年8月17日月曜日

お盆休み

会社の会議室で社員と家族が集まり”淀川花火大会”を鑑賞。
この一週間、お盆休みが続き家族はそれぞれ
思い思いでちりじりバラバラ。
我が家の留守は私が与る事となる。
このお盆の休みこそ実は私にとって最も自由に過ごせる日々だ。
こんな家庭は珍しいのかもしれないが、我が家では普通のこと。
とかく言っても始まらない事だと決めつけている。

猪名川では久しぶりにシラサギの群れをみた。

こんな時とばかり普段会えない人と一献傾けることもある。
相手にとっては迷惑なことかもしれないが、誘って飲みに行くことにした。
実は自宅の近くに住んでいらっしゃるお客様で親しくしている人を誘って石橋界隈で飲んだ。
以前から一度行ってみたかったお店だ。
かしわ処“滋久”。その名の通り鳥料理ではちょっとしたお店だ。
仕事はなれての健康談義だったが結局は仕事の話でおちた。


道端に咲く野のユリ。つつましく奥ゆかしい。

休み中は毎日午前中ジョギング三昧。
ペットボトルをぶら下げて万歩計で一日15キロは下らなかった。
あの炎天下でよくよくと家族からは呆れられるが
知ったことではない。そうして動き回っていると
熱中症も寄り付かないのだろうとおもう。

夏祭り、子どもだんじりに出逢った。

そんなお金のかからない健康な毎日であったが、
ジョギングしていると夏祭りにも出くわすことがある。出店でかき氷を食べてみたりのそれなりに夏を満喫した次第だ。

20階の会議室から”涼しい花火”

夏の風物詩の“花火”も会社の会議室を開放して
70人ほどの社員と家族が集まった。
淀川の花火大会だ。
社員と家族の絆も深まり毎年の行事にしている。


そんなことをやっているうちに一週間の夏休みもあっという間に過ぎてしまった。
また今週から仕事始まりだ。
残暑厳しい折だが頑張ろう。