日曜日には午前中はいつもの通り郊外をジョギングししっかり汗をかいた。
これは気持ちがいい。土日晴れ間が続き真っ黒に日焼けしてしまった。
先日日曜日に娘が父の日のプレゼントをくれた。今流行のジョギング用シャツとウェストポーチ(腰に巻くボトルポーチ)である。早速ジョギングに使ったが中々キマッテイタ(と本人は満足している)さんきゅ~う!
ジョギング途中、畑の横の無人販売所。お金を置いて買う。 |
この世のすべての概念は、正(テーゼ)、反(アンチテーゼ)、合(ジンテーゼ)の三つに分けられるという考え方やその方法に支えられている。
世界を二つの対立軸に置き、敵・味方をきっ抗(きっこう)させる。
白黒(好きか嫌いか)で決着をつける国民性がつよいように思える。
かっては旧ソビエトとの永い二極政治で東西冷戦が続き一触即発の時期があった。そしていま中国の経済的台頭で非常に神経を尖らせている。10年先新たな火種になる危険性をはらんでいる。
アメリカの正義は、“世界の正義”であるという考え方は大国の驕りではなかろうか。
政治・社会の世界だけではない。ビジネスの世界でも市場を制覇したものが“スタンダード”になることが多い。
“デファクトスタンダード”とは市場あるいは社会で競争に勝ち残ったものの事をさす。古くはビデオのベータマックスとVHS。FDDの3.5インチとか3インチ、最近の例ではメモリーステックの規格あるいはデジカメの画像ファイル形式、DVD規格の主導争いなどがそれにあたる。
”デファクトスタンダード”のプロセスで最近ものづくりの現場でで懸念されることが起こっている。
GoogleとAppleの「携帯端末戦争」のとばっちりである。一人勝ちしていたAppleのIPADの世界にGoogleが殴りこんできた。Googleが開発したAndroidで一気に市場を巻き返そうとしている。カーネルからミドルウェア、ユーザーインターフェース、Webブラウザ、電話帳などの標準的なアプリケーション・ソフトウェア群までを1つのパッケージにして無償で提供してきた。我々IT開発業者としてそれは朗報である。が冷静に考えれば、ソフトは無償(いずれ有償になるが)で提供され、ハードの機能が画一化がされれば、ハードは製造コストだけの戦いになる。ここでは付加価値を付ける余地がない。当然台湾・韓国・中国等が非常に安い価格で市場に出してくるであろう。日本のハードメーカの出る幕がなくなるのである。大きな嵐が去って“デファクトスタンダード”の行く末には多くのメーカーの残骸が野ざらしにされるのではないかと心配する。