一緒に考えましょう・・・

IT総合プロデューサーの小幡忠信です。日常目にして、耳にして感じた社会での出来事や話題・疑問について、ITだけの枠にこだわらず多岐に渡る分野において意見や感想など発信していきたいと思います。

2012年12月31日月曜日

いよいよ大晦日

救急病院に運ばれて2週間、やっと元気になったラン。いいお正月を迎えようね。

いつもの通り一年の区切りの日が来た。
今日は今年最後のジョギングだ。
晴天に恵まれたがやたら寒い。
今日はどこまで走るかなと思ったがふと年賀状の
ことが頭に浮かんだ。

毎年年賀状は仕事納めが終わってから書くことに
なっている。
というよりは忙しさにかまけて結局年末ぎりぎりに書くというほうが正確だ。
今年はそれでも31日には書き終えた。
一計を案じて大阪梅田まで走ることにした。
年賀状を少しでも早く届けて貰うために大阪中央郵便局に出すことにしたのだ。
誰ということなく花が飾られすっかちお正月気分になったお地蔵様。
自宅から20kmくらいであろうか。
年賀状を背中に背負ってリュクサックで走った。
年末のこともあって途中緑地公園ではさすが人も少なかった。
思い思いに子供とタコ上げに興じる景色があちこちで見られたが静かな公園だった。

最期の呼び込みでしめ縄飾りを売っていたスーパで。
途中”大晦日”を感じるため、立ち寄りをして年末の風景を写真に撮った。
スーパマーケットではお正月用品がところ狭しと並んでいる。
”めでたい”がずらっとお店に並んでいた。流石お正月風景だ。
とにかく何でも売っている。
昔は親から子に子から孫に伝えられた
“家庭の味”がである。
今やそんな大切な文化はほとんど消えていこうとしているのだろうか。
そんな複雑な思いを感じながら時代の流れが、変化が、いやおうなしに迫っているのを感じた。
今やほとんどの家庭が“お店で”お正月の味を買うようになったのだろう。
寂しい気がする。

早いもので納会

今年は出張の度に富士山を取り続けた。とりわけこの写真が気に入っている。

一年が光陰のごとし過ぎてゆく。
年齢の数(分母)が大きくなればなるだけ一年の速さを感じるようになると聞いた。
全くその通りだ。

28日は会社の納会だった。
客先に出向いて仕事をしている社員が多いので主に事務職が中心のこじんまりした納会だった。

会社の会議室での納会。皆さん今年もご苦労様でした。来年も頑張ろう!!
この一年を振り返り出来たこと、出来なかったことを総括するためには区切りがあるほうが良いに決まっている。
”政治・経済・社会・会社・個人”と今年の年初にはそれぞれに思いがあった。
この一年を振り返ればどうであっただろうか。

政治は混迷をきたした。
政争に明け暮れ“ドジョウ政治”に振り回され
ほとんど何も進んでいなかった。
やっと出来た新政権。経済対策を強力に進めるという。期待しよう。

経済は低迷を続けた。
大手家電メーカは軒並み大幅赤字の為大リストラに踏み切った。
その結果関西経済にダメージを与えたのは直近の話だ。
今年の2月、日本の家電メーカの凋落をしり目に
韓国サムソンが一兆7千億円の設備投資をすると聞いてこの落差は何かと思い韓国に行ってみた。
しかし韓国で目にしたことは大手財閥の“一人勝ち”社会だった。大多数の労働者は低賃金と下請け家業の苦しみでうめいていた。
なんだそうだったのかという安堵とそれでもリストラの波が続くことによる日本経済の凋落の波を危惧する。

わが社の取り囲む状況はどうだったろうか。
皆力を合わせてくれたお蔭で及第点が取れた。
来年に弾みがつくだろうと思う。

個人生活ではどうだっただろうか。
大きな変化はなかったが変化と言えば次女が会社を辞めて花嫁修業に入ったことだろうか。
少しずつではあるが我が家にも変化が訪れている。
もうそんな年齢になったのだとしみじみ思う。
さて来年はどんな年になるのだろうか。
納会を済ませて思うことが多い。

2012年12月23日日曜日

夢を語れる人に逢いたい

”枯れすすき”の最期の美しさを、澄んだ青空になびかせている。
今朝23日は寒くて曇り空だったが、今週は出張やら行事で走れなかったのでいつもの猪名川コースを走った。

晩秋の名残。柿色が青い空に何とも言い難い。

この季節は緑色が消え、紅葉色が消え、“土に還る”色が周りを取り囲んでいる。
そんな中、たわまんばかりの柿の実がなっている木立を見つけたので思わずシャッターを切った。晩秋の景色の名残である。
 いつもなら走るうちに体が暖まるのを感じるが、今日は芯から寒い。
折も折冬至だ。これからさらに寒い日が続くがこういう時こそ薄着で走って皮膚を鍛えることにしている。

絶品”心々庵”の8割蕎麦。

帰路“阪急牧落駅”近くの手打ちそば“心々庵”でざるそばを食べた。ご主人の拘りで芯がある美味しいお蕎麦だった。そばつゆも素晴らしかった。久しぶりにおいしい蕎麦に出くわした。

今年最後の組合活動。これで対外的な行事は終わり。あとは社内の忘年会。

先週はHISCO協同組合 http://www.hisco.jp/ の定例会のあとに、この一年間を振り返り慰労と来年の期待をかけて忘年会を開催した。
関西の経済が低迷する中、組合活動を通じて自らが攻めの姿勢で挑戦していかねばならない。“挑戦こそが自らの活性化につながる”そういう思いでこの一年組合員全員で取り組んできた活動を誇りに思っている。
よくがんばったなあ。来年もよろしくね。

中華料理で宴席を囲み和気あいあいの忘年会。

来年は大きく変わってほしい。
国政は新体制のもと経済対策にどこまで取り組めるのか。
デフレ対策が裏目に出ないか。
物価上昇があり、金利が上がり、円安になり、賃金が上がり、消費が喚起される。
とこういうシナリオなのだが果たしてうまくゆくのか。
期待と不安が相半ばしている。



最近沢山の人に逢う機会に恵まれているが、
“夢を語れる”相手が少ない。
お酒の席で堅い話ばかりではつまらないだろうが“つまらない話”を延々と続けているほうが
私にとっては苦痛なのだ。
政治、経済、会社経営等々我々を取り巻く沢山の課題を経営者同士がお互い切磋琢磨できるような土俵作りが私にとっての“組合活動”なのだがなかなかそうはいかない。
来年はきっと”夢を語り合えるよう”変えてゆきたいと思う。

2012年12月17日月曜日

“勝ち過ぎ”の心配

夜中に”クンクン”なく姿は暗いところを一人で歩けなくなったからだ。頑張れ!!

選挙戦も終わり、自民党の圧勝に終わった。
政権交代は選挙前から予想していたがここまで圧勝するとは思っていなかったのが一般の感想だろう。
3年前、永い間続いた自民政権が崩れて世論は民主政権に期待をした。しかし見事に裏切られた。
この反動が今回の選挙結果の一因だろうと思う。
3年前に自民にNOを突きつけた国民は、また同じ
自民に戻らなければいいのだがと心配する。
その時には国家が崩壊するだろう。
是非そのことを自認してほしい。
経済政策、国際情勢、原発、少子化対策等々積み残したまま山積した難問を是非国民の納得いくよう、多数決に溺れることなく解決してほしいと願う。
いよいよ年の瀬を感じる梅田駅前コンコース。幸せな世相を感じる。

今朝わが社の朝礼で、技術者のスピーチが心に残った。
それは物事を決めるとき、いくつかの選択肢がある場合、2~3の選択肢の場合は、決めるのに迷いが少ない。多数の選択肢が目の前に並べられると何を選んでよいかわからない。その結果選択を放棄するというのだ。
今回の選挙はまさにその様を呈して、投票に行かない人がいただろう。残念ながら権利を放棄した。
また世論を誘導するメディアの姿は許されないが、何よりも民主党政権に裏切られた無党派層が雪崩のように安定を選び自民に流れたのは事実だ。
私はそう見る。
これから安定政権のもと”経済再建”を中心に“日本人の誇りを取り戻す”清廉な政策を期待したいと思う。

2012年12月16日日曜日

徳島と大阪のコラボ


14日に開催された”軽量ルビー”セミナーの一コマ

ここ二か月ほどは、毎週東京だった。年末になるとこの傾向が強くなる。
限られた日程で客先訪問の調整をするからどうしても無理をすることにもなるのだ。
その上忘年会のシーズンでもあるから、勢い飲む機会も増えることになる。
日頃から健康管理には人一倍注意をしているが、
ここまで毎晩アルコールが入ると“肝臓くん”が
心配だ。
よく頑張ってくれるので少し休養を与えないといけないと思っている。
でもついつぃ人付き合いが先に立つので流されてしまうのだ・・・。

セミナー終了後の懇親会が”夢を語り合う場だ。

今週は金曜日、徳島で「軽量Ruby」のセミナーがあり参加した。
(社)徳島県情報産業協会 http://www.tia.or.jp/ 
の主催で招待されて出向いた。
セミナーの内容も良かったけれどその後の懇親会も親しく和やかに過ごすことができた。

鳴門の”うずしお”。高速バスの中からはなかなか撮影タイミングが難しい。

朝大阪から高速バスで途中鳴門大橋を渡り、鳴門の渦潮をバスから眺めての2時間半だったが、ちょうど新幹線で東京までの時間だ。バスの長旅出張はさすがに疲れる。
帰りは“高速舞子”バス停で降りてJRで帰った。それでも帰宅したのは11時近かった。

”軽量Ruby”のセミナーには60名が熱心に聞き入っていた

大阪は弱電メーカが弱っているのでもう一つ活性化の目玉がない。
今回はそんな中“RubyでIT活性化”を狙うための徳島との交流だ。
徳島で開発され自治体向けシステムを近畿圏で啓蒙普及させるための提携だ。
仕掛けを創らないと“待ち”の姿勢では市場を創造することは難しい。
そんな中で“Ruby言語活用の市場”を創造しようとしているのだが、一筋縄ではいかない。
が常に夢をもちながら手を携えることが今の我々
中小ITベンダーがやれることだと思う。
“一国一城のあるじの集まり”。
それぞれ“我が身可愛い”の想いが強いので取りまとめるのが容易でないと最近つくづく思う。
この課題を解決することが成功の道なのだが・・・

2012年12月9日日曜日

劣化事故と安全

今朝寒かったけれど天気が良かったので河岸を走った。”青空に映える赤”

”ブルブル”急に寒い日が続いている。
今年1月に不本意ながら右肩にひびが入りもう10か月にもなるのに痛みが取れずゴルフはやめていた。
その間ジムで筋トレをやりながらリハビリを続けていたがようやく少し痛みが取れてきた。
ずっと不義理しているので8日に近情協  http://kisanet.jpn.org/のゴルフ会があり参加した。
”爆弾低気圧”という聞きなれない気象状況で、とにかく”寒く””風が強く”散々のコンディションで最悪だった。当然成績も最悪。
ただ久しぶりに()オンテックの中山修社長 
と同じパーティで楽しくゴルフをさせて戴いた。
少しは練習して周りにご迷惑をけないようやるぞ!と反省するのはその時だけ。また日頃の忙しさに戻るのである。

近情協ゴルフ会に参加したHISCO協同組合のメンバーと。
中央道トンネルの天井落下事故で多数が死亡した。
昭和50年ごろ高度成長期に出来た建造物はたくさんある。長い年月が立ってこれから保守の在り方が問われるだろう。
全国で緊急に点検作業に入ったと聞いているが、”金づち”でたたいて確認しているという。
昔からの手法だろうが”アッ”と驚いた。
これだけ我々IT業界の手法が進んでいるのに”
昔ながら”が奇異に感じる。
新しい手法が出てくるのを待ち望みたい。

大阪梅田の街中も年末の飾り付けが美しい。
 翻って原発の設備に対しても何れ同様のことが想定される。
12月4日のブログでも書いたが、原発の場合厄介なのは“使用済み核燃料”の処分をどうするのかという課題だ。
国債の発行が莫大になり後世につけを残して行くプロセスと同様使用済み核燃料の処分についてもツケを後世に引きずっていく。
処分の為に莫大な費用が掛かることを計算に織り込まないで、原発と他の自然エネルギーとの価格比較をして原発が安いと結論付けている。
実際に全部を廃炉とするためには莫大な費用が掛かるが、それ以上原発を新設しないことで後世につけを先送りしないことが、先決ではないか。
限りない自然エネルギーに回帰して、其の為の少々の不自由は甘んじようではないかと私は思う。

2012年12月4日火曜日

いよいよ総選挙

久しぶりの登場。最近は元気に散歩している。齢を取ったのでチョッキを着て・・

 今日公示される衆議院選は歴史に残る選挙であろう。
国民の選択によっては180度政策が違ってくる。
原発に対する取り組み、憲法の改正、経済政策。
どの政策をとっても国家重要課題である。
一刻の猶予も許されない。

雫をうけたツバキ。真っ白に輝いている。自然の美しさだ。
こと原発に関しては私は一点の迷いもない。
これからの子孫にとっても残してゆかねばならない地球環境は将来に向けて”自然エネルギー”で賄うべきだと思っている。
これまで我々が残してきた使用済核燃料の完全無害化一つをとっても気が遠くなるほどの”時間と金”がかかる。
この上更にゴミ(使用済核燃料)を捨て続けるのか。今の原発を廃止・新設の議論も当然のこと、同時に“ゴミ(使用済み核燃料)”をどうするのかの議論も残っているのである。


経団連が緊急会見に臨んだ。
“いま原発の生産を止めたら日本の産業は世界から立ち遅れ、原発の開発技術蓄積が残らない。それでも良いのか”と。
違う。原発NOの決断によって“新エネルギーの開発が進む”。
日本はその分野での先進国になる好位置にたてるのだと確信する。
娘が6月に結婚する。次の世代の子孫の為にも
“原発の無い安全な社会を築く”。
私が絶対に譲れない一線だ。
今回の選挙では経済政策を優先させることを含めて、脱原発も重要な課題として、どの政党を選ぶかじっくり考えたい。

晩秋の一押し。実りの秋のフィナーレだ。”すっぱ~い”
 日本政治の混乱をよそ眼に、中国が新しい体制を創った。習氏が国家主席として選ばれたのだ。
粛々とした中混乱もなく選ばれた。
その選ばれ方を見ていると日本の選挙はまどろっこしいと感じることもある。
が、自由な主張ができ政党が乱立することも過渡期の日本の政治にとってやむ得ないことだと思って納得する今回の選挙だ。

2012年12月2日日曜日

師走



30日は早朝から東京での打ち合わせ。疲れた体も富士山を見るにつけ癒される。

今週も忙しい一週間だった。
まさに師走。
29日木曜は大阪で“ITフォーラム”を主催して、翌30日は早朝から東京だ。
いつもの富士山が快晴ではなかったが、また別の顔を見せてくれた。

ITフォーラムでは140名の方が参加して、熱心に聞き入っていた。
今週は何といってもHISCO協同組合 http://www.hisco.jp/index.html のビッグ
イベント“IT経営フォーラム”の開催だった。
140名で会場は熱気にあふれた。
主催者冥利に尽きる。
中小ITベンダーが力を合わせればドンドン前向きに進めることを実感する一瞬だ。
そこからは仲間意識も高まってくる。
そのうち仕事の情報も交わしながら深く繋がってくるのだろう。
そんな効果を期待しながらまた新しいイベントにチャレンジしてゆきたいと思う。

1日(土)大阪に戻る途中の富士山。晴れ晴れしかった。
昨今のIT企業の心配事は大手電機メーカが軒並みリストラしている。
この影響は来年にかけて忍び寄ってくるのだろう。
その前に我々IT中小ベンダーは新しい活路を見出していかねばならない。
“なにくそ負けるもんか!”だ。


もう師走。今年も残すところ1か月だ。
今年の師走は例年と違う。
何といっても国政を二分する総選挙を控えているからだ。
“うそつき民主党”と言い続けてきた私でもまさかこの年末のドサクサに選挙になろうとはつゆ思わなかった。
政党が乱立している中、政策の違いが見えない。
こんな選挙も珍しい。
こんな日本で本当に良いのだろうかと心配する。
それにしても選挙による空白があっても、
国は動いている。
今更に官僚社会の底深さを感じるこの頃である。
ここまで来たのだから年末には新しい体制ができて
きっとすぐさま経済対策が打たれることだろう。
そんな期待をもってこの選挙に臨みたいと思う。

2012年11月25日日曜日

“紅葉の秋”盛り。



ジョギング途中、あちこちで見られる紅葉真っ盛り。
 久しぶりの秋日和、暖かな日を浴びて箕面の自宅から尼崎までジョギングした。
あちこちで見られる落葉樹のひらひらと飛び舞う中、街路には赤や黄色に色づいた落ち葉が重なりあって、走っていてもサクサクと心地よい音だ。

猪名川に飛び交うシラサギもこの陽気にゆっくり羽を伸ばしている。

3時間ほどかけて河原を走り尼崎駅前につく。
駅前はキリンビールの工場跡地を再開発しニュー
タウンが生まれて久しい。
いつも駅前のショッピングモールで蕎麦を食べて
から帰路につくことにしている。

箕面の滝道は、”人・人・人”
帰りは尼崎から電車に乗り、箕面で降りて滝まで歩いた。
今日は人出で山道は埋め尽くされ、ジョギングどころではなかったが、紅葉が一番の見ごろなのでゆっくり散策することにした。
流石”箕面の滝と紅葉”
爽やかな晴天に映える紅葉を愛でるいい機会だった。

一週間前の滝。まだ色づきがやや薄い。
実はこの前の日曜日と23日(金)も箕面の滝まで行ってきた。
先週は天気も良く紅葉が映えて綺麗だったが23日は雨交じり。
時々小雨がぱらつく天気だったがこの時も結構の人出だった。

滝道に時々ある標識。片道2.8kmだ
今日日曜日も森林浴をするというには程遠い人ごみだったけれど
それでも山道を登るにつれ清々しいものだ。

メインStreetも車の縦列。
紅葉の季節はまた我々箕面住民にとっては大変な時期だ。人があふれて、車は渋滞。

生活道路まで車で渋滞、立ち往生。
普段通らない抜け道まで車があふれることがある。
ナビが発達して裏道情報が充実したせいだろうか。
便利さが地元にとっては迷惑に繋がることもある。
しかし観光に来られる方を暖かく迎えるのも住民の心掛けひとつであろう。

静かな晩秋がそこまで来ている。
もう少したてば元の静けさに戻り何か物寂しい晩秋がそこまで来ているようだ。

2012年11月17日土曜日

神無月と“松江Ruby”



世界各国から松江に集い、”Ruby World Conference”開催。
今週もあっという間に一週間が過ぎた。
毎日が会合で休む間がない。少しは自分の時間を持たねばと思うが、これから年末年始に続いてゆくことを思えばしばらくはこんな状態なのだろう。
飲みすぎないように健康管理をしっかりしなければと思う。

休む暇なく”セミナー”が開催され熱気にあふれていた。
 8,9日の2日間、㈶Rubyアソシエーション  http://www.ruby.or.jp/ja/ 主催の”Ruby World conference2012”が島根県松江で開催された。
Rubyが開く新しい世界」と銘打って世界各国から含めて500名くらいが集まった。

わがまま社長”御一行”
 関西からは我々“Rubyビジネス推進協議会”  http://www.ruby-b.com から12名が参加し
バスをチャーターし有意義な2日間であった。
それにしても幹事役は大変だったでしょう、
ご苦労様でした。
わがまま社長ばかりのバス研修、みんな好き勝手を言いたい放題。反省しています。

レセップションでは名刺交換や歓談が続く。
初日はRuby言語開発者“まつもとゆきひろ”先生の基調講演に始まり2日間セミナーが続いた。
一日目の夜はレセプションがあり、多くの参加者がそれぞれ名刺交換や歓談に時間を忘れる思いだ。

全国から神々が集まる出雲大社

2日目は午後から帰路につくわけだが、途中出雲神社にも立ち寄った。
そういえば旧暦10月は神無月。
この時期に全国の神々が出雲に集まり会議をするということから他の国では“神無月”という。
出雲では、出雲大社ほかいくつかの神社で「神在月」の神事が行われる。

流石”日本一”
旧暦10月10日の夜、全国から参集する神々を迎える「神迎祭」に続き、その後出雲大社では神々の会議が行われる。

神々の宿舎”十九社”神聖な気持ちだ。
旧暦1018日には、各地に帰る神々を見送る「神等去出祭」という行事が出雲大社拝殿で行われるそうだ。出雲大社にはその期間、神々の宿舎となる「十九社」があると聞いて不思議な思いがした。

同じ時期“World Conference”が松江で開催され全国、世界から多くの関係者が集まる行事があることと“神在月”の行事とが重なって面白い。

2012年11月11日日曜日

ソニー”横串の体制”


先週植物園で”どこか道化顔の花”が目に留まる。いろんな顔をを持っているんだ。
今日は久しぶりの“自分時間”。
一日中雨が降りジョギングができなかったので
ゆったり気分で過ごした。
この一週間“光陰のごとし”であった。
時間のたつのが早すぎて、まさに追っかけられているようだ。
私の何十倍も仕事をこなし頑張っている人たちは
一体どのように仕事を消化しているのだろうか。
きっとブレーンの人材もいるのだろうと羨ましく思う。
先週の最大イベントは島根松江での“Ruby World Conference”だった。
Ruby協メンバー15名ほどでバスツアーを組んだ。その様子は月曜日のブログにアップする。

もう箕面も木々が色づき紅葉も間近かだ
最近“日本企業(ソニー)の逆襲”が話題になっている。前会長ストリンガーからバトンを受け平井一夫新社長が登場、ソニーの再生を熱く語っていた。
北米での居住歴が長く、流暢な英語を話す。
洗練された感性は国際社会の中で通用する正に“ソニー”の育てた人材だ。

家電御三家で一番期待されているソニー。
オリンパスとの提携、パナとの共同開発、アップルへの楽曲提供等、明らかにソニーが変わろうとしている。
事実、平井社長は事業部ごとの縦割りの組織にメスを入れ、横串を刺すという。
その為の商品戦略と研究開発の組織変更に取り組みを始めた。
“デジタルイメージング” “ゲーム”“ “モバイル”の3つのコア事業への注力をする。
これは今まで縦割り組織にまさに横串を刺そうというのだ。
事業部の持っている技術を共有するということだ。
スマートフォンをはじめとした“モバイル”を押さえられれば利益につながるし、ゲーム機向けに作ったプラットフォームは、モバイルの上でも生かせる。
すなわち、3つの領域が補完し合い、成長を促すことができるジャンルであることが重要なのだ。
またソニーのDNAの中にテレビがある。そのビジネスは継続したいと強調している。
ソニーの社長から久しぶりに“強いリーダーシップ”を感じた。

平井社長の打ち出した“秘策なき正道”を実現するには、明確なリーダーシップ、強いメッセージを社員に示す必要がある。
“ソニーを変える。ソニーは変わる。”
井深、盛田の“ワンソニー”の創業精神に戻ることに期待したい。
ところで当社も事業本部制を敷いている。課題は横串をどう刺すかである。セクショナリズムになりがちな組織どうしをどう連携させるか考えるのにいい機会だと思っている。