一緒に考えましょう・・・

IT総合プロデューサーの小幡忠信です。日常目にして、耳にして感じた社会での出来事や話題・疑問について、ITだけの枠にこだわらず多岐に渡る分野において意見や感想など発信していきたいと思います。

2014年8月29日金曜日

共存共栄の想い

富士山が見えない。ここずっとだ。富士山水を眺めながら移動中!

地球上では大きな課題を抱えている。
“宗教戦争”である。
戦争は最後の手段と人は言い、平和を願う気持ちは皆同じだ。しかし争いは世界中で起こっている。
なぜだろう。

相手に自分の宗教観を押し付けるときが厄介だ。
人がそれぞれの宗教観を心に秘めている間は
もめ事がない。
が一旦それが表面に出てくると牙をむき出す。
宗教による戦争は過去エンドレスに続いている。
「イスラム国」を提唱している過激派も厄介だ。

なぜ宗教で戦争になるのだろうか?
本来宗教は人間を幸福にするために存在する。
日本人の多くは無宗教だが別に生活に困るわけではない。
自分の信じる宗教が一番正しくその他は間違っていると思うから厄介なのだ。
人は何かにすがらないと、心が挫けることがある。
その時”神”にすがる事により(心の)平和を得ようとする人もいる。
それでよいのだ。

ホテルの池では鯉が元気で泳いでいる。雨の日はイキイキ。

戦争の武器も変わってきた。
科学技術を習得した若者が、まるでゲームのように遠隔で操作桿を握り、無人爆撃機で敵国を爆撃して多くの市民を殺傷している。
無人爆撃機はイラク戦争で初めて使われ今は常套化してきているという。
恐ろしいことだ。

日本でもバーチャルゲームで育った若者がまるで
ゲーム感覚で、人を殺めているニュースを聞く。

コンピュータの発達は両刃の刃に思える。
ITの技術進化とともに“人の命”を大切にするこころのケアが欠かせないのだ。








0 件のコメント: