一緒に考えましょう・・・

IT総合プロデューサーの小幡忠信です。日常目にして、耳にして感じた社会での出来事や話題・疑問について、ITだけの枠にこだわらず多岐に渡る分野において意見や感想など発信していきたいと思います。

2012年6月3日日曜日

世の中思い通りにいかない

日曜日の朝、”らん”の元気がない。今日はジョギング休みで一緒に過ごす。
大飯原発が再稼働しそうである。
折角全国の原発が全部停止した機会に、この夏を越すことができれば、どれだけ原発“非依存社会”にインパクトがあったろうに。そう思うと残念だ。
原発は経済活動をするうえで必要不可欠だと人はいう。
が被災国である日本がこれを機会にドイツと同じく“原発非依存社会”を世界にアピールする唯一の機会をむしり取ろうとしている。と私は思う。
“人はこういう苦難の時こそ新しい発想で新しいものを生み出す知恵が出てくるチャンスである。”この苦難を乗り切るための知恵が出てくるのである。
代替エネルギーとしての風力、太陽光、それに一躍脚光を浴びている天然ガス“シェ-ルガス”があるではないか。
今こそこれらの技術を高めエネルギー効率を図るために開発を進め世界に冠たる”新エネルギー国家”のお手本になることができる。
その間“火力発電”を生かすことで我々はどれだけ安心な社会で生活できることだろう。
地震国日本にあって、今日また同様な危険が襲ってこないと誰が言えるだろう。
先日大飯原発の映像を見た。すぐ横が渚である。高い防波堤があるわけでもない。裏は切り崩した山である。映像だけで見る限り“福島より安全”と言えるのだろうか。
どうして早急に結論を急ぐのかわからない。
立命館大学大島堅一教授 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E5%A0%85%E4%B8%80 が言う。
「原発エネルギーは決して安くない。早くやめ再生可能エネルギーに切り替えたほうが税金も安くなります。」
詳しくは割愛するが書籍「原発のコスト」(岩波新書)に書かれてある。
私たちが求めるものは”安い”だけではない。”安心安全”の社会であり、それを子孫に受け継ぐことである。
核燃料は完全に処理するために何十年もの年月がかかる。
私たちは引き続き子孫の代に“負の資産”を残していくのである。
”窓の風”を受けながら授業を受けた小学校の風景が懐かしい。

0 件のコメント: