| 大阪動物愛護フェスティバルで”長寿表彰”頑張ったね。 | 
連休最後の日は、久しぶりに新大阪までジョギングした。
16km位の距離だがめっぽう遅くなった。
が自分ペースで十分満足である。
| ジョギング中のスナップで”コスモス” | 
連休は親戚の不幸も重なりあっという間に過ぎた。“光陰の矢の如し”である。
| 中之島にある大阪中央公会堂 | 
その中、我が家にとってはうれしい出来事が一つ。
大阪獣医師会が中心となり21日大阪市中央公会堂で“長寿動物の表彰式”があった。
ランも17歳で長寿の仲間入りしたのだ。
| 会場には沢山の愛犬家 | 
国内外まだまだ山積みの課題を抱えているなか、
ペット如きで“平和な人たちだ”と思われるかもしれない。がいまや子供の数より多いペット。
平成21年度子供の数(15歳未満)は1700万人。犬猫は2200万頭である。
既に家族の一員となり飼い主は惜しみない愛情を注ぐ。無視できないのである。
サービスも人間社会と変わらない。
犬のサプリメントから“幼稚園”までがある。
東京・広尾と言えば高級住宅街、
ここに“犬の幼稚園”があるそうだ。
昼間預かりプロのドッグトレ-ナがしつけをして
くれるというもの。時代が変わったのである。
一方で気まぐれで沢山の孤児(捨て犬)を生む。
災害のたびに問題になる動物の犠牲、
親を失った孤児(捨て犬)。
| NPOの活動も紹介されていた | 
犬の幼稚園に通う犬もいれば恵まれない犬もいる。
NPO活動で里親探しをする人たちの努力に敬意を表したい。
| 写真入りマグカップ | 
| ”らん”良かったね。 | 
式典では「表彰状」と「写真入りのマグカップ」
を戴いた。
帰宅して早速ランとマグカップのワンショット。
平和なものである。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿